犬でも糖尿病に?身近にある愛犬の糖尿病とは?

糖尿病は人だけでなく愛犬にもかかる病気です。症状や対策は人と同じなのでしょうか?かかってしまったらどうすればよいのかを調べました。

犬に起こる糖尿病はどんな病気?

人と同じように、犬たちも糖尿病にかかります。
糖尿病は、体内のインスリンが不足したり、正常に機能しないことで血液の中の糖が増える病気です。糖は血液の中にあるインスリンに取り込まれ様々な臓器を動かす働きがありますが糖が取り込めないとそれがうまく機能せず血中濃度が上がり細胞内の糖がなくなってしまいます。

犬がかかる糖尿病は、人の場合「1型糖尿病」と呼ばれるすい臓が動かなくなりインスリンが作れなくなる状態が多く見られます。

インスリンは、食後などに血中に含まれるグルコースと呼ばれるブドウ糖が上昇することですい臓から分泌されます。

グルコースが過剰になると過剰分を肝臓へ貯蓄したり、エネルギーとして使えるように取り込む役目がありますが、インスリンが不足していると、血中にグルコースが有るにもかかわらず使う事が出来なくなるために体が飢餓状態になり、次第に痩せていってしまいます。

代謝の異常が起こり、さまざまな症状が現れてくるのが糖尿病です。

犬の糖尿病の原因は?

犬が糖尿病になる原因ははっきりとはまだわかっていませんが、高齢になると発症しやすくなります。

インスリンが不足するのは加齢に伴う、すい臓の変性、遺伝、慢性膵炎の進行、などによって引き起こされます。

インスリン抵抗性の疾患や薬物、肥満なども原因と言われます。
遺伝の場合は、シュナウザー、ダックスフント、ビーグル、プードルなどが糖尿病になりやすいと考えられています。

犬の糖尿病の症状は?

糖尿病の代表的な症状は、

・体重減少
・多飲多尿
・多食
・視力の急な衰え、白内障
・元気が無い、食欲が無い
・眠ってばかりいる
・皮膚が乾燥する
・脱水

などがあげられます。

進行していくと元気が無くなりぐったりとして、息が荒くなったりします。
異変を感じたら病院で診てもらいましょう。

犬の糖尿病の治療は?

糖尿病にはインスリンの注射が基本です。
食事も重要になってきます。

初期の段階で治療を開始し、血糖値を正常値近くで保つことで症状を抑え糖尿病による合併症を防ぐことが重要です。

適切なインスリン療法と食事、適度な運動を行う事で生活習慣を整えていく必要があります。

インスリンを適切に打つためには血糖曲線と呼ばれる1日の血糖値の変化をグラフ化し、それを見てインスリンの効果の有無、効果が最大に出る時間など個体に合わせた治療を行っていきます。

犬の糖尿病に良い食事は?

まずは糖質制限が必要になります。
砂糖・ブドウ糖などの糖質は血糖値を上げますので、出来る限り避けましょう。

炭水化物も消化吸収されやすいため、白米やパンは高血糖に繋がりやすくなります。
できるだけ与えないようにすることが望ましいです。

糖質制限の為には糖質の吸収を穏やかにする難消化性の炭水化物や食物繊維を与えることもあります。

玄米やイモ類は炭水化物でもありますが食物繊維も豊富なため、血糖値の上昇が穏やかですので、白米の代わりに与えることができます。

糖尿病の場合でも、高血糖出は無い場合は炭水化物をある程度与えることが望まれます。
炭水化物はエネルギー源でもありますので、不足しない程度に与えることが良い事が有ります。

しかし食物繊維には注意点もあり、野菜類の食物繊維は犬の腸に負担を与える成分ですので、食物繊維だからと過度に与えると肝臓などに負担をかけてしまいます。

野菜の場合はしっかり茹で、茹で汁を捨て少量を与えるようにしましょう。

次にたんぱく質です。
たんぱく質をしっかりと取りつつ、低脂肪であることが大切です。
高脂肪の場合は高脂血症や膵炎、甲状腺機能の低下などの病気と併発しやすくなります。

それをふせぐためにはまず低脂肪の食事を与える必要があります。
低脂肪で高たんぱくな鹿肉や馬肉などを、体に負担がかからない生の状態で与えることで消化吸収が良く満足度の高い食事になります。

たんぱく質については体に必須ですのでしっかりと与える必要があります。
ただし、たんぱく質についても与えすぎは良くない場合があります。

インスリンがきちんと働かないと血中アミノ酸(たんぱく質を作る成分)が増えますが、高たんぱくな食事を与えすぎると血中アミノ酸を増やしすぎてしまい、腎臓障害になる恐れがあります。

低脂肪で高たんぱくが必要でも、適量を与えなければいけません。

犬の糖尿病にかかりやすい生活習慣は?

人間の食事を与えていたり、糖質や炭水化物を多く含むドッグフードを与えている事で起こりやすくなります。

過食や早食いも血糖値が上がりやすくなります。
運動不足、肥満気味の場合も糖尿病にかかりやすくなります。

血液の中の糖分はエネルギー源となりますが、運動不足で血糖が使われずにいる状態が続くと糖尿病にかかりやすくなります。

十分な運動と適切な食事が糖尿病を予防します。

最後に

犬たちも人と同じで甘いものを取りすぎたり不規則な生活やストレス、運動不足で糖尿病を引き起こすと言われています。

遺伝的要因や好発犬種と言った要因もありますが、その場合でも体に優しく美味しい食事と、適度な運動、飼い主様とのたっぷりのスキンシップでストレス解消が糖尿病の予防の第一歩です。

糖尿病は様々な病気を引き起こす原因となる病気でもありますので、しっかりと防いで健康で長生きをしてもらいたいですね。





犬用 馬肉|冷凍生馬肉 荒挽き 小分けトレー1kg [250g×4] カナダ産

初めての生肉に!
食物アレルギーが気になる子に!
低カロリーがいい子に!
手作り食の子にも!





犬用 鹿肉|天然 エゾ鹿生肉 小分けパック 北海道産

鹿肉は低カロリーなのに高たんぱく!
とってもヘルシーで老犬にもお勧め!