うちの子大丈夫?ワンちゃんの分離不安症とは

「うちのワンコは甘えん坊で、常について歩くのよ~。」
常に後ろをついて歩くワンちゃん、飼い主さんにとってはたまらなく可愛らしいですよね。

小さな子供のように、飼い主さんのトイレにまでついてくる、そんなワンちゃんの姿を「甘えん坊」としてあまり深く考えていない飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、そんなワンちゃんの心理状況はもしかしたら飼い主さんが思っているよりも深刻かもしれません。

甘えん坊と思われているワンちゃんの中には「分離不安症(分離不安障害)」という病気を発症している子もいるのです。
ここでは、分離不安症について学んでみましょう。

分離不安症ってなんだろう?

分離不安症というのは、常に飼い主さんの姿が見られないと不安になってしまう状態です。
飼い主さんがお出かけする支度をすると落ち着かなく不安になってしまい、騒いだり、外出時に吠えたり、留守中に部屋を荒らしたり、飼い主さんがたっぷりお散歩をさせてトイレはばっちりと思っていたのに、なぜかトイレ以外の場所でわざとのように粗相をする。

分離不安症は、飼い主さんと離れるのが耐えられず、精神的・肉体的にストレスを感じて、問題行動を起こしてしまう症状を発症します。

分離不安症の子の心の中には、常に「不安」が渦巻いています。
「飼い主さんが出かけて行って帰ってこなかったらどうしよう」というように感じていたり、「飼い主さんがいないときに何かあったらどうしよう」といった具合に不安が大きくなってしまった状態が、分離不安症なのです。

分離不安症の症状とは?

分離不安症になると、ワンちゃんはどのような症状を発症するのでしょうか?
以下に挙げるような状態が見られたら、一度分離不安症を疑ってみてもよいかもしれません。

<飼い主さんの不在時の状態>

・部屋の中を散らかす
・いつもはトイレで出来るのに、トイレ以外の場所でわざと排泄する
・下痢/嘔吐
・飼い主さんが出かけるときに怒ったように吠える
・自分で自分を噛む(自傷行為)
・ぶるぶる小刻みに震える
・食欲があまりない
・クッションやペットシーツ、その他小物などを噛むなどしてボロボロに壊す
・無駄吠えする
・食糞

<飼い主さん帰宅時の状態>

飼い主さんが家に帰ってきたときに、以下のような様子が見られたら分離不安症の可能性があるといわれています。

・飼い主さんが帰ってくると嬉しくておしっこを漏らしてしまう
・いつも飼い主さんの後をついて歩く
・飼い主さんがトイレにいったり、お風呂などで姿が見えないとパニック

分離不安症になる原因は?

分離不安症は甘やかしすぎで発症する、とも言われていたりしますが、ただ単に「甘やかしすぎ」ということだけではなく、その他の要因も考えられます。

ここでは、分離不安症になる原因として考えられるものを、チェックしてみましょう。

・過剰に甘やかされている
・捨て犬だった経験がある
・子犬だった時に長時間の留守番をした経験がある
・遺棄されたために保護された経験あり
・飼い主さんの留守中に怖い体験をしたことがある
・飼い主さんが旅行などで帰ってこず、ずっと空腹の中待ち続けたことがある
・家を引っ越したばかり
・飼い主さんが不在がち
・旅行などでペットホテルや知人宅に預けられた
・飼い主さんに赤ちゃんが産まれた
・年を取って目や耳が不自由になった
・認知症になってしまった
・病気からくる不安
・お母さん犬のお腹にいるときお母さん犬がストレスにさらされていた

分離不安症の治療は?

ワンちゃんの分離不安症の治療には、どういった治療が用いられるのでしょうか?
人間の場合、精神関連で病院を受診すると精神安定剤などを処方してもらえるかと思いますが、果たしてワンちゃんにも精神安定剤などはあるのでしょうか?

答えは、「あります!」。

ワンちゃんの分離不安症の治療としては、薬物療法と行動療法を用いて対応していきます。
薬物療法では、精神安定剤を処方されることになるでしょう。

まだまだ症状が軽い場合には、普段からの飼い主さんの接し方で改善することが期待できます。

次は、飼い主さんの接し方で分離不安症を改善する方法を見て行ってみましょう。

軽度の分離不安症のワンちゃんに飼い主さんがすべきこととは?

分離不安症になりつつあるワンちゃん、あるいは軽度の分離不安症のワンちゃんには、飼い主さんはどのようなアプローチをすればよいのでしょうか。

・どんなに鳴いても一緒に寝ない(寝るときは自分のベッドでを徹底)
・吠えても叱ったり反応しないで無視する
・わざと粗相をして飼い主さんの気を引こうとしたらしばらくしてから片付ける
・飼い主さんのお出かけ前に十分散歩に行く/体を動かす
・飼い主さんが出かけるときにあえて声をかけない
・飼い主さんが帰宅時にもあえて声をかけない
・帰宅時にすぐにワンちゃんのところに行ったり声をかけたりせず、5分弱待つ
・ワンちゃんを膝の上で抱っこしたまま寝かさない(独立心が育たないとのこと)
・ちょっとずつ留守番に慣れさせる
・留守番中も楽しめるおもちゃを用意しておいてあげる
・テレビ・ラジオを付けておいてあげる
・飼い主さんの匂いのついたものをサークルに入れておいてあげる
・家にいるときにもあえて無視をする時間を作る
・留守番中に粗相をしたり物を壊しても叱らないこと

終わりに

ワンちゃんは、私たちにとってはかけがえのない家族と同じようなものですし、犬と人は今までよい関係を築き上げてきていますよね。

ところが、飼い主さんの行動次第では依存度の高いワンちゃんになってしまい、悪化するとワンちゃんも飼い主さんもお互い大変な思いをすることになってしまいます。

過剰にかわいがってしまうのも禁物ですが、ワンちゃんに上記のような分離不安が見られたら、なぜ依存してしまうのか原因をしっかり見極めてあげましょう!