流行の乳酸菌!愛犬の体にもいいの?

お腹の調子を整えるためにとよく聞かれる乳酸菌ですが、愛犬にとっても良いものなのでしょうか?
善玉菌や悪玉菌、腸内フローラって結局なんだろう??愛犬にも必要なものなのかわからないな。
そう思われている悩める飼主様に、乳酸菌のあれこれをお伝えします。

乳酸菌とは?

乳糖やブドウ糖を消費し、乳酸を作る細菌の総称です。
人の腸内には約100種類、約100兆個もの細菌が住んでいて、重さにすると約1キロ以上になります。
この細菌が善玉菌と悪玉菌にわかれ、過労やストレスによって片方が減って片方が増える、と言った陣地の取り合いをしています。
そして、その腸内にいる細菌の集団を「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼んでいます。植物が群生しているようお花畑のようだと言う意味でフローラ(花畑や集団で生える草)と呼ばれます。

乳酸菌は腸内にいる細菌のバランスを整える働きをします。乳酸菌にはたくさんの種類があり、腸のぜん動運動をうながして便秘を改善したり、腸内を酸性に傾けることで腸内の腐敗を抑えたり、発がん物質の町内での合成を防ぐ作用、食べ物の消化吸収を助けたりと、健康のため多くの働きをしています。
更に最近の研究では、免疫機能向上や中性脂肪、血中コレステロールの低下と言った作用もわかってきている、健康のために必要な細菌です。

善玉菌と悪玉菌

善玉菌と悪玉菌は、生活習慣や年齢、ストレスによってバランスが変化していきます。
善玉菌は有用菌とも言われ、良い働きをしています。腸の運動を促したり悪玉菌の侵入や増殖を防ぐなど有用な働きをします。
ビフィズス菌やフェカリス菌、アシドフィリス菌などが善玉菌と呼ばれます。

悪玉菌は腐敗菌とも呼ばれ、腸内を腐らせたり癌にもなる有害物質を作る菌です。ブドウ球菌、クロストリジウム(ウェルシュ菌など)、ベーヨネラなど聞きなれない名前の細菌が、悪玉菌と呼ばれます。
日和見菌と呼ばれる善でも悪でもない、どちらもと言えない菌もまた腸内に存在しています。

その菌は普段は善玉菌にもならず悪玉菌にもならず日和見状態ですが、体調が崩れたりすると途端に悪玉菌として働き始めます。大腸菌やバクテロイデスと呼ばれる菌をさします。

腸内フローラの働き

善玉菌が悪玉菌を抑えた状態で、腸内フローラが一定量腸内にいるのが健康な状態です。
ストレスや体調不良によって悪玉菌が増え腸内フローラが減っていくと、腸内の腐敗が進み、アンモニアなど人の健康に有害な物質が増えます。
有害な物質は、臭いのきついオナラの原因になったり、酷くなると有害物質が腸管から吸収されてしまいます。
体内に有害物質が吸収されると、心臓や肝臓、腎臓などに負担を与え、老化を進めたり癌や生活習慣病の原因にもなってしまうことがあります。
腸内フローラが重要だと言われるのはこれらの理由があるからです。

理想的な腸内状態

腸内フローラには理想的なバランスと言うものがあります。
善玉菌が多いから良い、と言う事でもありません。
善玉菌:2 悪玉菌:1 日和見菌:7
このバランスが最も望ましいと言われています。
しかし、このバランスは日々の生活の中ですぐに変化していきます。
食事の内容やストレス、体調や年齢などで変わりやすいため、理想的なバランスに保つことが重要になります。

バイオティクス

プロバイオティクス、プレバイオティクス、そしてシンバイオティクスと言った言葉は、腸活と言う言葉が聞かれるようになってからよく耳にする言葉になったと思います。
それぞれの違いや効果はご存じでしょうか?
・プロバイオティクスは人間の身体によい働きをしてくれる細菌で、善玉菌や善玉菌を含む食品や製品をプロバイオティクスと言え、有用菌を届ける働きがあります。
プロバイオティクスは腸内フローラを増やすためにも必要です。乳酸菌や発酵食品から積極的に摂取したいところです。

・プレバイオティクスは大腸内に定着している特定の細菌群を増殖させたり、活性化を促す事で健康を改善する効果を持つ難消化性物質です。
プレバイオティクスを摂取することによって、乳酸菌やビフィズス菌などの増殖が促され、腸内の働きを抑止健康維持に効果があると言われています。
有用菌である善玉菌を増殖して活性化させ、腸内環境を整えます。

・シンバイオティクスは近年注目されている手法で、プロバイオティクスとプレバイオティクスをバランスよく摂取する、あるいはそのどちらもを含む食品などを摂取して腸内環境にアプローチする方法です。
腸内フローラを増やし腸内環境を整えるためにも、バランスよく摂取できるシンバイオティクスの考え方が注目されています。

愛犬にとっての乳酸菌

人と同じように、愛犬にとっても乳酸菌はとても重要な役割を持っています。
人と同様、免疫力は腸が作ると言われています。
腸内環境が整っていないと、皮膚状態の悪化や下痢や軟便を繰り返したり、アレルギーや感染症に対しての免疫力が下がったりしてしまいます。
下痢や便秘の改善のために乳酸菌は効果的ですが、便秘が続くと悪玉菌が増えうんちが臭くなります。

便秘が続くと老廃物が体内に排出されなくなるため悪玉菌が増え、最悪の場合は癌になったりもします。
また、腸内環境はドライフードなどに含まれる保存料や添加物、お薬(抗生物質やステロイド、免疫抑制剤)を服用していると乱れることがあります。
腸内フローラのバランスが崩れてくると免疫機能も下がり抵抗力が弱くなったりします。
そして、意外と知られていないのが乳酸菌の摂取が歯周病の予防になると言う事です。

乳酸菌は腸内だけではなく口腔内にも効果を発揮してくれます。腸内環境が乱れて悪玉菌が増えると、歯周病を招きやすくなります。
3歳以上の愛犬の8割が口腔内に何らかの問題を抱えていると言われている上、歯周病は心臓病や腎臓病など内臓疾患にもつながっていきますので、しっかりと防ぎたい病気です。
乳酸菌を取ることで歯のトラブルを防げるのなら一石二鳥ですね。
健康のために、乳酸菌は与えたい栄養の一つと言えます。

乳酸菌の与え方

愛犬に乳酸菌を与えた場合、実は人と同様腸に届く前に胃酸によってほとんどが死滅します。
それでは与える意味がないのでは?と思われたり、じゃあたくさん与えたら生き残る菌が多いの?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
愛犬の腸の中にはすでに乳酸菌が存在しています。摂取した乳酸菌は死滅しても、腸内にすでにいる乳酸菌がその死滅した乳酸菌を餌として食べることで善玉菌が活性化し腸内環境が良くなります。
乳酸菌を多く含む食材やサプリメントで与えてみましょう。
乳酸菌は、残念ながら一度与えただけではその効果は見られません。

毎日続けて体質を改善していくものですので、即効性はありませんので、飼主様にも負担にならない与え方が必要になってきます。
そして、多く与えれば良いというものでもありません。
過剰に与えると逆にお腹を壊し下痢の原因となりますので、注意しましょう。
乳製品にアレルギーがある場合もありますので、最初に与える際には少量から始めて様子を見ていきましょう。

乳酸菌を含む食品

乳酸菌はどんなもので摂取するのがよいのでしょうか?
最近ではドライフードに含まれているものもありますが、乳酸菌を含む食品は比較的手に入りやすくトッピングやおやつとして与えることが可能です。
そのままであげたりトッピングしたり、与えやすいものを選んでみましょう。

ヨーグルト

乳酸菌と言えばの代名詞。
様々なヨーグルトが市販されていますし、どこでも手に入るの手軽で続けやすいです。
人も食べられるので、常備しているおうちも多いのではないでしょうか?
簡単に手作りできるのもヨーグルトの魅力です。

注意する点は、砂糖の入っていないプレーンタイプを与えることです。砂糖の入っているものは愛犬にはカロリーが高く肥満の元となります。
人が食べてほのかな甘みでも、愛犬たちにはとても甘く、万が一それを毎日与えると糖尿病などの病気を引き起こす原因となります。
必ずプレーンタイプを与えるようにしましょう。

脂肪分が気になる、と思われる飼主様も多いと思いますが、健康な子であれば低脂肪タイプのヨーグルトでなくても大丈夫です。肉食に近い雑食である愛犬たちは、脂肪の代謝が得意です。
普段食べているご飯との兼ね合いもありますが、絶対に低脂肪にしなきゃ!と思わなくて大丈夫です。
高脂血症や膵炎などあまり脂肪をとらない方が良い愛犬には低脂肪タイプにしておきましょう。
不安な場合は、与える前に主治医の先生に確認してからにしましょう。

ヨーグルトに含まれる「乳糖」が体に合わない愛犬もいます。
乳糖は腸内の善玉菌を増やす一方で、愛犬には乳糖を分解する力が弱い場合があります。
乳糖によって下痢をしやすくなる子もいますので、一度に大量に与えずに少しずつ様子を見て与えるようにしましょう。
与える量はティースプーン1杯程度から様子を見ていきましょう。
普段のご飯に混ぜて与えると食べやすいですよ。

生肉

生肉に乳酸菌?と疑問に思われるかもしれませんが、実は生肉には乳酸菌が豊富に含まれているのです。
火を通さない生肉は乳酸菌のほかにも、たくさんの酵素や栄養含まれています。
酵素と乳酸菌で消化吸収もスムーズに行われるので、愛犬の体に負担が少なく栄養を摂取できます。
乳糖が苦手な子や食の細い子、もちろん元気な子にもおすすめできます。

現在では生肉にもさまざまな種類が出ていますので、愛犬の好みや体質によってお肉の種類を選ぶこともできます。
特に低カロリー高たんぱくで、酵素も乳酸菌も豊富に含む馬肉は、アレルギーも少なく食べやすいお肉です。
冷凍で売られていますので、それを解凍していつもの食事にトッピングするだけですので、手間もありません。
こちらも、生肉が初めての子はティースプーン1杯程度から始めてみましょう。
生肉に抵抗がある子は最初は軽く炙ったレア状態から始めてみても大丈夫です。

乳酸菌サプリメント

愛犬用の乳酸菌サプリメントは、いつものフードにかけるだけというものが多く、簡単に与えることができます。
タイプやカプセルやタブレットタイプなど種類も豊富に販売されています。
歯磨きジェルに含まれているものもあるので、乳酸菌で歯のお手入れができるものもあります。
愛犬の好みや入手のしやすさでいろいろと選べるのが良いですね。

乳酸菌は積極的に与えたい

人と同様、乳酸菌は愛犬にとっても重要で必要性の高い栄養です。
お腹や皮膚の健康を守り、病気からも守ってくれる乳酸菌。
不足すると悪玉菌を増やしてしまい、身体の調子を悪くさせます。
お腹の調子がどうもいつも悪い、アレルギーがずっとある、など気になる症状がある場合は乳酸菌を積極的に取ってみてはいかがでしょうか。

健康で元気に長生きをしてほしいと思うのは、全ての飼主様共通の願いです。
小さな手間で、愛する子たちがいつまでも元気に寄り添ってくれるなら、日々のトッピングや準備のひと手間は意外と楽しい時間になるかもしれません。
腸内環境は一日でならず。
毎日少しずつ与えてあげることで、健康と元気は作られます。
腸内環境改善生活、始めてみませんか?





犬と猫のためのヨーグルト(飲料) 腸まで届く乳酸菌

・乳酸菌で腸内環境を整え、健康なうんちに
・消化不良に
・免疫力をサポートして強い体の維持
・口臭・歯周病に
・皮膚被毛を健康維持に





犬用|乳酸菌サプリメント イーストスリム

イーストスリムに含まれる乳酸菌は胃酸に強い「フェカリス菌」です。
生きて腸まで届くためプロバイオティクスに最適な乳酸菌と言えます。
またビール酵母には摂取しにくいビタミンB群や微量ミネラルが含まれており、栄養バランスに優れた栄養補助食品です。





犬用 馬肉|冷凍生馬肉 荒挽き 小分けトレー1kg [250g×4] カナダ産

生きた酵素や多くの有用菌(乳酸菌など)、有機ビタミンなどを補うのでドライフードのトッピングや、おやつに最適です。