心臓疾患の愛犬の食事や注意点

愛犬の寿命が延びてきている近年では、珍しい病気ではなくなってきた心臓の病気。
高齢になると発症しやすく、発症すると一生の付き合っていく病気となります。

心臓の病気とはどんなものなのか、どんな症状や治療法や対処法があるのか。
いま心臓病と戦う愛犬の飼主様や、愛犬の高齢を前に心臓の病気が気になる飼主様に解説していきます。

心臓と心臓病

心臓は、誰もが知っている重要な臓器です。
心臓の動きが止まると生命活動が止まると言うことは、説明するまでもなく誰もが知っていることですね。
心臓は血液を全身へ送り出すポンプの働きをしています。

心臓は4つに分かれていて、左側に2つの部屋、「左心房」「左心室」、右側に2つの部屋、「右心房」「右心室」からなり、真ん中を「心房中隔」「心室中隔」と言う壁で仕切られています。
右心室は血液を肺に送り、左心室は血液を全身に送ります。

右心房と左心房は、身体から帰ってきた血液を取り入れる場所になっています。
血液の流れる方向は一方で、身体から帰ってきた血と身体へと送られる血が混じることはありません。

けれどこの血の流れが逆流したり、心臓の収縮がうまくいかなくなる状態が、心臓疾患と呼ばれる状態になります。
心臓病と言うのはそれらをひとまとめにしたもので、心臓病と言う病名があるわけではありません。

代表的な心疾患

僧房弁閉鎖不全症(弁膜症)

高齢犬の心臓疾患の中で最も多いのがこの病気です。
小型犬や高齢の犬に多く見られます。
中でもキャバリアは遺伝的に罹患率が多いと言われています。

マルチーズやチワワ、ポメラニアンやシーズー、パピヨンやトイプードルなどの小型犬が多く罹患すると言われています。

10歳以上の高齢になると50%が罹患するとも言われているため、ある意味高齢の小型犬ではポピュラーな病気と言われるかもしれません。

僧房弁閉鎖弁膜症は、左心室と左心房の間にある僧房弁と呼ばれる弁にが閉鎖せずにおこる病気です。
本来であれば、血液の逆流を防ぐためこの僧房弁がきちんと閉鎖するのですが、弁膜症になると閉鎖されず血液が左心室から左心房へ逆流してしまうのです。

逆流するときれいな血と汚れた血が混じり合ってしまうため心臓のポンプとしての役割がうまくできず、身体に影響が出てしまいます。

全身に血液が行き渡らなくなるため疲れやすくなったり、咳などの症状が出てきます。
肺から左心房に向かう血液が流れにくくなってしまうため、胸水が溜まりやすくもなります。

初期の段階では自覚症状も外から見える症状もありませんので、シニアと呼ばれる年齢に差し掛かったら定期的に病院での検査を行いましょう。

弁膜症など心疾患になると心臓の音に雑音が入りますので、すぐに気付いてくれます。
ただし、雑音があるからかならずしも病気とは限りません。
雑音が聞こえない特殊な心疾患もありますので、気になる場合はエコーやレントゲンで確認しましょう。

心筋症(拡張型・肥大型)

心筋症は、心臓の筋肉が加齢や肥満など何らかが原因で通常より厚さが厚くなったり薄くなったりしてきちんと収縮できない状態になり、心臓の動きが弱くなる病気です。
拡張型心筋症と、肥大性心筋症の2つに分けられています。

・拡張型心筋症…心臓の筋肉が薄く伸びてしまい、収縮する力が弱くなってしまい循環不全を起こします。
愛犬に見られる心筋症のほとんどがこの拡張型心筋症です。

大型犬や超大型犬と呼ばれる大きな子たちに多く見られ、また男の子に多く見られます。
遺伝が原因ではないかと言われていますが、はっきりとした原因は分かっていません。

アメリカンコッカースパニエルなどのスパニエル種でも発症されやすいと言われ、栄養不足が関与しているのではないかと疑われています。

・肥大型心筋症…心臓の筋肉が厚くなり心臓の内側が狭くなります。
そのため、心臓が本来の力で拍動できず、血液が十分に遅れず循環不全を起こします。
愛犬に発症することは少ないのですが、まれにジャーマンシェパードやドーベルマンでの発症例が報告されています。
こちらも、発症する原因は不明です。

心筋症に罹患した場合、食欲の低下、体重の減少など一般的な体調不良の症状が出ます。
血液がきちんと回らないことで肺に水が溜まる肺水腫や、胸やお腹に水が溜まる場合もあります。
最悪の場合突然亡くなる場合がありますので、様子がおおかしいと感じたら病院へ行きましょう。

心臓肥大

愛犬の心臓疾患の中で最も多い心臓疾患です。
心臓が血液を体に送る際に心臓に大きな負荷がかかることによって、血液を送るために通常よりも大きな力が必要となり心臓の筋肉が厚く大きくなる状態です。

心筋症と同じく心臓の動きが弱くなり、血液を全身に送ることが難しくなります。
高齢犬がかかりやすいと言われていますが、食生活や遺伝で若くても罹患することがあります。
フィラリアが原因で心臓肥大を起こすこともあります。

心臓疾患の症状

全ての心臓疾患が進んでくると共通している症状は、
・元気がない
・食欲がない
・咳が増える
・呼吸困難
・体重の減少
と言った症状が見られます。

他の病気でもよく見られる症状ですので素人が違いを見分けることは難しいため病院で診断してもらいましょう。

どの疾患でも初期のうちは症状があまりないため、定期健診をきちんと受けていると早期発見ができます。
フィラリアシーズンや予防接種の際にチェックをしておきましょう。
特に高齢になってきたら、欠かさないようにしましょう。

症状が進んでくると頻繁に息切れを起こして疲れやすくなり、心臓から血液がうまく全身に行き渡らないため脳に酸素が届かずに失神を起こすこともあります。

心疾患の治療

生まれつきの心臓疾患の場合は、小さなころに手術を行うことで完治させることができるものもありますが、後から発症した物についてはほとんどがお薬での内服治療になります。

心臓の手術はリスクが高く高額になり、また、手術を行える施設も少ないことからあまり現実的ではない治療法となってしまいます。

心臓疾患のお薬は症状や状態に応じ様々な種類があり、進行によって種類が増えたり変わったりします。

・ACE阻害薬・・・一般的で初期段階から処方されることが多いお薬です。
血管を広げることで心臓の負担を軽くし、心臓や腎臓を保護してくれます。
一生付き合う薬となりますので、副作用も少なく長期間の服用でも大きな影響はないものになっています。

・強心薬・・・弱まった心臓の収縮をサポートする薬です。状態によって処方されます。

・血管拡張薬・・・症状に合わせて処方される、血圧を下げてくれるお薬。

・利尿薬・・・体内の余分な水分を減らして負担を軽減するために処方される、おしっこの量を増やすお薬。
喉が渇きやすくなってしまうので、新鮮なお水をいつも用意してあげましょう。    

このようなお薬が一般的に処方されます。
アレルギーやほかの病気との兼ね合いを見ながら、うちの子に合うお薬を処方してもらいましょう。

心疾患の対策

加齢で起こりやすい心臓の疾患。
防ぐ術はあるのでしょうか。

たとえば、心臓に寄生して心臓病を引き起こすフィラリアのように、お薬を飲めば心臓疾患は防げるものでしょうか。

残念ながら、絶対に防げる方法と言うものはありません。
けれど、予防や対策によって防ぎやすくすることはできます。
心臓疾患に大きな影響があると言われているのが、毎日の食事です。
栄養バランスの良い食事と適切な運動で、健康な身体を作ることが病気を遠ざける第一歩です。

そして、心臓の病気の大敵は塩分ですので、人の食事やおやつを「ちょっとだけだから」と言う気持ちであげるのはやめるようにしてください。

飼主様にとってのちょっとは、愛犬にとっては大量なのです。
人と違い汗をかかない愛犬にとって、塩分は最小限しか必要ありません。

その最小限は、日々のフードに含まれているのでそれ以上を与えると過剰となります。
塩分の過剰は心臓に大きな負担をかけますので、やめるようにしてください。

「じゃあ甘いものなら、、、」ともならないでくださいね。

人が食べるレベルの甘いものは肥満へとつながります。
肥満もまた心臓に大きな負担をかけてしまいます。

欲しそうにしているからつい、と思う気持ちは皆同じですが、そこは愛犬の健康長生きのためにと、グっと堪えてください。

愛犬のためには消化が良く太りにくい、高たんぱく低カロリーの食事を目指すようにしましょう。
普段から太らないよう気を付けて、ジャーキーなどは控えめにするようにしましょう。

意外な原因

心臓疾患の原因の一つに、歯周病があると言われています。

歯から?

と、不思議に思われるかもしれませんが歯周病によって歯茎が傷つき、その傷口から感染し心臓の病気を引き起こすとも言われています。

お口の中の環境を良好に保つことも、心臓疾患を防ぐ一つの方法と言えます。
健康な口内の維持には乳酸菌が役に立ちます。

乳酸菌を多く含み、心臓に負担となる肥満を防ぐ生肉食がお手軽でオススメです。
フードにトッピングするだけなので、歯磨きや歯磨きガムなどと併用して、口内環境をよくしましょう。

最後に

動物病院で心臓病と言われたら、すぐに死とは思わずにこれからどうしていくかを獣医さんと話し合いましょう。

初期段階で見つかれば、お薬を飲むことで今と変わらず十分長く過ごせます。
もちろん症状にもよりますので、適切な処置を行っても難しい場合はあります。

初期症状でも安静が基本となりますのでドッグランで激しく走り回ったり大興奮したりと言うことは控えなければいけませんが、それでも日々のお散歩やお出かけは変わらずできることが多いです。

注意して見守っていれば少しくらいドッグランで軽く遊んでも大丈夫かもしれません。

肥満気味の子は無理のないダイエットから、つい人の食べ物を上げているおうちは、まずそれを止め塩分を減らす事から心臓疾患とのお付き合いが始まります。

毎日の食事と適度な運動、そして、心臓が悪いからとあきらめずに楽しく過ごしてあげましょう。





愛犬用歯石取り3点&デンタルサプリセット

歯と歯の隙間、歯茎との隙間、歯の裏等、細かな部分の歯垢・歯石まで削り取ることの出来るスケラーです。





犬用おもちゃ 天然木デンタルダンベル

屋久島産自然木を使用した天然木デンタルダンベルは、硬くて割れにくく・ささくれが少なく・もちろん無塗装(木の香り)♪
ダンベルは咬む事により、ストレス解消・口臭が爽やかに・歯石、歯垢が少なくなります。





デンタルクリーン お口ピカピカ 犬 口内ケアサプリメント

お口ピカピカ デンタルクリーン!!
グローリードッグ&アース 「デンタルクリーン」は、全ての原材料を国内で調達し、国内生産にこだわった無添加・無着色の安心サプリメントです。
使い方はとっても簡単!いつもの食事に振りかけていただくだけで、簡単・お手軽にデンタルケアができます。





お口ラクラク♪ 歯石クリーンPro 犬 口臭サプリメント 森永乳業ラクトフェリン

使い方はとっても簡単!いつもの食事に振りかけていただくだけで、簡単・お手軽にデンタルケアができます。
また、食いつきバツグンのミルク味だから歯磨き粉としてもお使いいただけます。