夏の終わり、空気に秋の気配が混じり始めると、「秋がくるんだなあ」なんて思いますよね。
そして秋といえば例年頭に浮かぶのが、「今年はどこに紅葉を見に行こうかな?」ということ。
食事もおいしく食べられる季節ですし、寒すぎず暑くもなく、ハイキングなどにも最高のシーズンの到来です。
キレイな紅葉を眺めながら、のんびり散歩なんて最高ですよね。
今回は、ワンちゃん連れで紅葉狩りに焦点を当て、ワンちゃん連れで紅葉狩りをするときに知っておきたい持ち物や、マナーについて一緒に再確認しちゃいましょう!
何を持っていく?ワンちゃん連れ紅葉狩りの持ち物はコレだ
ワンちゃん連れで紅葉狩りに行くとき、どんなものを持っていけばよいのでしょうか?
飼い主さんのもの、ワンちゃんのもの、それぞれ見ていってみましょう。
<紅葉狩り服装:飼い主編>
紅葉狩りの服装を選ぶ時のポイントとしては、「気温差に対応できるもの」、「動きやすいもの」を選び、防寒対策(雨・雪を想定)を忘れないこと。
薄手の洋服を重ね着したりして、暑いときには脱げて、寒いときには着ることができるよう工夫をしておくと、寒暖差の中でも快適に過ごすことができますよ!
紅葉狩りに行くときの時期にもよりますが、大自然の中で長時間過ごす予定であれば、
●上着:ダウンジャケット、フリースジャケット、マウンテンパーカーなど
●インナー:保温力の高い下着
●アウター:防水・撥水機能の高いレインコート
などがお勧めです。
傘も忘れず持っていきたいですね。
ガッツリ歩く予定の方は、ぜひトレッキングシューズも用意しましょう。
スニーカーより足が疲れず、安全に歩くことができますよ!
<紅葉狩り服装:ワンコ編>
ワンちゃんて、大丈夫そうに見えて実は温度差に敏感なんです。
季節の変わり目に体調を崩す子も多いことから、室内の温度と外の温度の差などには私たちと同じように気を付けてあげたほうがよいでしょう。
というわけで、紅葉狩りのときもワンちゃんにはぜひ秋服を着せてあげてくださいね!
紅葉狩りにワンちゃんに洋服を着せることは、温度調節だけではなく、紫外線からガードしてあげることもできますし、心配なマダニなどからワンちゃんを守ってくれる効果も期待できます。
マダニといえば、春から夏に活発なイメージがあるのですが、実は一番危険なのは秋なんだそうです!
ロンパース(カバーオール)などで、つながっているタイプだとマダニも入りにくくてお勧めです。
また、撥水加工のしてあるお洋服も持参し、小雨が降ってきたり、雨降り後の散歩であれば着せてあげることで、汚れからガードすることもできますよ!
小さい葉っぱとか、絡んじゃうと面倒ですからね…。
防水・撥水加工のレインコートは忘れず持っていきましょう。
<紅葉狩り持ち物:飼い主編>
どこに紅葉狩りに行くのか、行先で持ち物は変わってきますが、ハイキングなどを想定した持ち物をご紹介しておきますね。
・いつもの持ち物
スマホ、充電器、財布等、いつも持ち歩いているものはお忘れなく!
・リュックサック
ショルダーバッグよりも両肩で重さを分散することができる、リュックサックがお勧めです!
ワンちゃん連れであればなおさら、リュックサックで身軽に動けるようにしておきたいですね。
・飲み物
水はワンちゃんとシェアできるので、必ず持参しましょう!
また、疲労回復効果の期待できる非常食なども持ち歩くと安心です。
カロリーメイト、ゼリータイプのエネルギー補給ができるタイプのものは小さくてかさばりません。
・タオル
首からかけて日よけにもなりますし、汗を拭くにも、寒いときは巻き付けることもできるので数枚長さや大きさの違うものがあると便利です。
・常備薬、バンドエイド等、健康保険証
・紐付きの帽子
風のある日も、紐付きの帽子であれば安心です!
・日焼け止め
秋はまだまだ紫外線が強いので、日焼け止めはお忘れなく!
・ビニール袋
ゴミ捨て、ワンちゃんのトイレの始末などにも使えますよ。
<紅葉狩り持ち物:ワンコ編>
紅葉狩りが泊りでも泊りじゃなくても、忘れないでいただきたい持ち物をご紹介しています!
・ワクチン接種証明書
もともとワンちゃんと泊まる予定じゃない方も、念のためあると安心なのがワクチン接種証明書です。
ワンちゃん連れの遠出では、必ず持っていきましょう。
・リード、ショルダーリード
リードは忘れず持参しないと、どこにも行けないで終わる羽目に!
忘れないように、予備のリードを車に常に置いておけば安心です。
・ドライブベッド
車でお出かけするときに役立つのが、ワンちゃん用のドライブベッドです!
安定感があり、ワンちゃんも自分のスペースが確保できるのでリラックスできますよ。
・クレート
クレートを忘れてしまっては、ワンちゃん連れのお出かけに制限が!
クレート嫌いな子は、まずはクレートに慣れてもらうところから始めなければなりませんが…。
・ワンちゃん用のクッションやマット
クレートの中に入れてあげたり、ワンちゃんがちょっとリラックスできる空間を作るのに欠かせません。
・お気に入りのオモチャ
念のため、ワンちゃんのストレス対策にお気に入りのおもちゃを持参しましょう。
・いつものドッグフード
出かけた先で、現地のものを与えればいいや、なんて思ったりもしますが、念のため持っていきたいのがいつものドッグフードとオヤツです。
ワンちゃん用リュックに入れておくことをお忘れなく!
・マナーパンツ、オムツ
最低限のマナーとして、マナーパンツやおむつは持参しておきましょう。
悪気はなくても、トイレを失敗してしまう子がいますからね!
・迷子札
万が一に備え、迷子札の装着をもう一度確認しておきましょう。
・ティッシュ/キッチンタオル
ティッシュやキッチンタオルは、ワンちゃん連れの時あると何かと役立ちます。
多めに持ち歩きましょう!
ワンちゃん連れ紅葉狩り、最低限のマナーはコレだ!
世の中、ワンちゃん好きな人だけが暮らしているわけではありません。
紅葉狩りに来ている方の中には、ワンちゃんアレルギーの方や動物が苦手、ワンちゃんが苦手という方もいらっしゃいますよね。
みんなが「かわいい!」と思ってくれるわけではないことを、まずは念頭に置いておきましょう。
① シャンプーをしてからお出かけしましょう!
紅葉狩りは自然の中で楽しむものだから、ワンちゃんのシャンプーは帰ってきてからでよい、なんて思ってしまいそうですが、途中ワンちゃんOKのお店に寄るかもしれませんよね?
そういうことを想定し、マナーとしてワンちゃんの体を清潔に保っておくのは飼い主さんの責任です。
できればトリミングもしてもらって、きれいにしてもらうとよいですが、無理であれば家でシャンプーしてあげてくださいね。
その際、ノミやマダニようの薬を付けておけば完璧です。
② ゴミは持ち帰りましょう!
外出先で出たゴミは、持ち帰りましょう。
ワンちゃんのトイレ関連のゴミも、トイレシートやうんちなどのゴミは、必ず飼い主が責任を持って帰りましょう。
また、処理袋は消臭効果の高いものを用意しておくとよいですね。
③ 常にリードはつけておく
周りにあまり人がいないと、リードを放して自由に走らせてあげたい気持ちになってしまいそうですが、いつ人が来るかも、野生動物がいるかもわかりませんので、リードはつけておきましょう!
終わりに
山の木々が赤色や黄色に染まっていく景色は、本当に美しいものです。
色付いた落葉の中を散歩するのは、秋だけに堪能できる特別なもの。
ぜひ今年の秋も、準備を万端に満喫したいものですね!
●参照:
・犬と楽しむ秋のお出かけ。あると便利な持ち物5選
・犬の秋には服が重要?季節の変わり目に気をつけたい注意点と服の選び方
・これで万全!犬連れ旅行の事前知識。マナー、ストレス対策、持ち物は?
イタリアferplast社製。
ワンちゃんの動きに合わせて自在に調節できる伸縮リード。
定番人気のフェイクスエードのマスタード色とベージュ色。
愛犬と一緒に安全に考えドライブが楽しめてゆったりできるベッドです。
ちょっとしたドライブにキャリーケースを嫌がる子で心配な方にお勧めです。
【愛犬用ベッド】助手席用 チェック柄ドライバーズベッドの購入はこちらから
まさに理想のペットカートお出かけに万能な4WAYペットカート。
スイートハートはシーンに合わせて使えるペットカートキャリーバッグ。
スイートハートカート Lサイズ(カート付きリュックタイプ)の購入はこちらから
「もしもの時」から愛犬を守る。アルミ製で軽くて丈夫な迷子札♪
プロが作った肌や環境に優しい。
安心・安全ナチュラルなスキンケアシャンプー!
ナチュラルバブル 100%天然植物性 シャンプーの購入はこちらから