ワンちゃんのウンチ問題!なぜそんなことに?

ワンちゃんを飼っているのって、最高ですよね!
最高にかわいいフワフワの友達が、いつも自分と一緒にいてくれる。
家にいると、一番に飛んできて大喜びしてくれる。
いつも癒され、幸せを感じさせてくれる…。
そんなワンちゃんですが、ワンちゃんを飼っている人が避けて通れないのが、そう、タイトルにもあるあれ、ウンチ問題です。

人知れず家の中でこっそりと、ワンちゃんのウンチに悩まされている方は驚くほどたくさんいらっしゃいます。
いつも快便の子が、急に便秘になった。
下痢を繰り返している。
血便が出た。
ウンチを食べてしまった。
なぜかウンチだけトイレでしない… などなど。
ここではワンちゃんのあらゆるウンチ問題を一気に解消して、スッキリしちゃいましょ!

ワンちゃんがウンチを食べちゃうのはなぜ?

我が家のアイドルワンちゃんが、ウンチを食べる瞬間ほど衝撃映像なことはないですよね!
けれど、古今東西、ウンチを食べちゃうワンちゃんは存在しています…。

証拠といえば、ペットショップに行くと、食糞防止のスプレーなども売られていますよ。
「なんでっ!?なんでウンチ食べるのっっっ!!!」
といいながら、ワンちゃんの口に指を突っ込んでどうにかウンチを掻き出す。
そんな地獄のような瞬間を味わったことのある方は、一人ではないはず。
ワンちゃんがウンチを食べるのはなぜなのでしょう?

ワンちゃんがウンチを食べちゃう理由はこれだ

ワンちゃんがウンチを食べるのは、だいたい子犬の時ではないでしょうか。
成長とともに、ウンチを食べることはなくなるといわれています。

実はワンちゃんがウンチを食べてしまう理由としては、野生のころの名残で、ウンチの痕跡を消して敵から身を守るためだったり、寝る場所をきれいにするためだったりするそうです。
また、お母さんワンちゃんは、子供たちのお尻を舐めてきれいにするため、それを見ている子犬たちがウンチを食べてしまうことも。
こういった理由の場合は、成長とともに食糞はなくなるので安心して大丈夫。
ただし、食糞の理由がそれ以外の場合もあるので、注意が必要なんです。

ワンちゃんの食糞で気を付けたいこと!

ご飯の量が足りていなくて、お腹が空いてウンチを食べてしまう子もいるそうですよ。
また、お腹の中に寄生虫がいる場合も、食糞してしまう原因になるそう。
寄生虫のせいで、栄養が足りないのでしょう。

また、消化器官の発達が十分でなく、ウンチの匂いが消化不良のせいで自分の食べたご飯の匂いがしていると、食べてしまうそうです。
そんな時は、掛かりつけの獣医さんに相談してみてくださいね。

飼い主さんの前でウンチを食べる子は、興味や好奇心から食べているといった理由のほか、つまらないから飼い主さんがかまってくれないかなあという気持ちから、食べていることがあるそうです。
ウンチに興味がいかないように、ウンチをしたらすぐに片付けるなど、目の前にウンチを置いておかないことが良いですね。

飼い主さんがワンちゃんのウンチを取る姿を見るとウンチの取り合いになることもあるそうなので、静かにササっと片付けちゃいましょう。
ウンチをしたら、ご褒美のおやつやオモチャで遊んであげるなどして気を引き、隙を見て片付けるとスムーズでしょう。

また、ウンチを食べている姿を見ると、ついついショックで大きな声を出してしまいがちですが、自分を見てくれたと喜んでしまう子もいるので、黙って片付けるのがよいそう。

食糞を叱ってしまうと、ウンチをするのは怒られることと勘違いをし、ウンチを隠そうとして食べてしまうこともあるそうなので、叱りたい気持ちはグッと我慢して、怒らないことが大切なんでね。

留守番中にウンチを食べているようでしたら、単に片付けようとして食べたことも考えられます。
お留守番の前に散歩などで体を動かし、スッキリ出させてあげてから外出できればベストですね。

うちの子、便秘かも

ワンちゃんも便秘になります。
いや、ワンちゃんって何日出なかったかで便秘か見極めたくても、明確な日数はないので、2日で便秘なのか3日で便秘なのか、わかりにくいところではあるのですが…。
便秘とは、普段と比べて排便の回数が少ない、うんちが硬く乾燥している、強くいきまないと排便できない、といった状態をいいます。

子犬の時は、ウンチをしまくっているワンちゃんたちですが、成犬になるとウンチの回数も1日1-2回、雨の日で外に散歩に行かないとしない子もいますよね。
ワンちゃんのウンチの回数は、犬種や運動量、体格、年齢や食べているものなどによって変わってくるので一概には言えませんが、毎日出ている子が丸2日出なかったら「あれ、便秘かな?」となりますよね。

このためにも飼い主さんとしては、毎日のワンちゃんのウンチの状態や回数をざっくりと知っておく必要があるんです。
ウンチの状態がいつもよりも固く乾燥していたり、排便時に苦しそうであればそれはもう便秘と考えられますね。

雨の日に散歩に行けないと、ウンチを我慢してしまい、大腸に入ったままで止めているとどんどん水分が抜けていき、乾燥して固くなってしまうので、そんなときは水分多めのフードを与えるなどして工夫してあげるとよいでしょう。

便秘になってしまうのはなぜ?

便秘になってしまうのは、どのような原因が隠されているのでしょうか?
例えば水分が足りていなかったり、フードが原因の場合もありますし、運動不足やストレスによって腸の働きが鈍っていることも考えられます。

病気では、肛門の横が腫れる会陰ヘルニアのほか、直腸の腫瘍、前立腺肥大、腸閉塞、腰の神経損傷、甲状腺機能低下症、上皮小体機能亢進症などが便秘の原因として考えられます。便秘なうえに元気がなくクタッとしている、食欲がなく食べると吐いてしまう、お腹が張っているなどの症状が見えたらすぐに病院へ行きましょう!

便秘なんて自然に治る、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、放置すると巨大結腸症といって自力で便をすることが難しくなってしまうことがあり、そうなると手術となるそうです。
便秘は甘くみないようにし、普段から水分はちゃんと取れているかなど意識してあげましょう!
いつものごはんに食物繊維を多めに含む食材を入れてあげると、便秘予防や腸内環境を改善できますよ。

シニア犬には、ドライフードをふやかして与えたり、ドライとウェットを混ぜてあげるなど食べやすく無理なく水分を取れるようにしてあげたいですね。

恐怖の血便!うちのワンコ、大丈夫?

ワンちゃんの元気はあるけれど、血便が出てしまうと一気に不安になってしまいますよね。
ガン?何か悪い病気??
と、悪いことをいろいろ想像してしまうものです。

ワンちゃんは実は、心理的なストレスが生じると血便が出てしまうことがあるそうです。
例えば、引越しなどをすると、環境に順応するまでストレスを感じて血便が出てしまうわけです。

ドッグフードがあっていなくても血便は出ますので、新しいドッグフードにしたら血便が出ている、なんていうときはドッグフードを食べなれたものに戻してみてもよいかもしれませんね。
新しいドッグフードを試すときは、いつものフードにちょっとずつ新しいものを混ぜ、量を増やしていき、徐々に移行するようにしてあげると安心です。

いつもより元気がなくて震えが見られる場合や、血便が続いているとき、下痢を伴うときは感染症にかかっている場合もありますので動物病院を受診しましょう。
その際、ウンチの状態を写真にとっておき、また回数なども記録できるとよいですね。
食べたものも出来れば記録しておくと、診察の時に役立ちますよ。

ワンちゃんの下痢が止まらない!どうすればよい?

ワンちゃんが散歩の際、下痢をしていた…なんて時もあるかと思います。
下痢といっても、食欲もあり元気であれば様子を見てもよいでしょう。

1-3回程度の下痢であり、特に普段と変わりなければ、そんなに心配はいらないかもしれません。
が、下痢が止まらず、元気がないときは何かの病気のサイン。
嘔吐と下痢が止まらない場合は、緊急性が高いとみなしてください。

ワンちゃんの下痢では、どんな病気が考えられるのでしょうか?
よく言われるのは、パルボウイルス感染症、イヌ伝染性肝炎、犬コロナウイルス感染症、犬ジステンパー、レプトスピラ症といった感染症です。

下痢だけでなく、熱も出るのでワンちゃんには震えといった症状で現れてきます。
ちなみに、何か食べてはいけないものを食べてしまい腸閉そくが起きていても、嘔吐下痢の症状が出ます。
腸閉そくは一刻を争いますので、早めに動物の救急病院へ行きましょう!

異物誤飲によって腸閉塞などを起こした場合も、下痢と嘔吐の症状が見られます。
便の中に寄生虫が入っている場合は、便と寄生虫を病院へ持参しましょう。
便が真っ黒だったり、ダークチョコレートのような色をしている場合は、お腹の中でどこからか出血していることが考えられます。
ゼリー状のものがついた便の場合は、大腸の粘液が一緒に排出されていることが考えられます。

便の色でも肝疾患や膵臓の疾患などがわかりますので、便の詳細、回数、臭い等を確認し、記録を病院へ持参してくださいね。

うちの子、ウンチだけトイレでしないんです…

さあ、最後のウンチの悩みを見ていってみましょう!
うちの子、おしっこはトイレでするのに、ウンチはトイレ以外でしかしない、というお悩みがたまに聞こえてきます。

なぜトイレでオシッコはするのに、ウンチはできないのか。
不思議ですよね…。
ですが、ワンちゃん的には不思議でもなんでもなく、おしっこはトイレでするもの、ウンチはトイレ以外でするものと間違って覚えてしまっているからなのです。

また、ワンちゃん用トイレですでにおしっこをしていたりすると、その汚れたトイレを使いたくないからとトイレ以外でする子もいます。
おしっこをしたらすぐにトイレをきれいに取り換えてあげる、などをすると、ウンチもトイレでしてくれるかもしれません。

ウンチがトイレからはみ出してしまったことを、叱ったことがあれば、トイレでウンチをしたから叱られたんだと勘違いしていることもあります。
ウンチが的(トイレ)から外れていても、トイレでしようとしていたのですから怒らないであげてくださいね。

例えば、飼い主さんの家族全員が出かけてしまい、自分だけお留守番…などとなった時も、飼い主さんの注意を引きたくてトイレ以外でウンチすることもあります!
そう、トイレ以外でウンチをするのはワンちゃんなりに理由があるんです。

子犬じゃなくても、トイレトレーニングは成功するそうです。
トイレでウンチをするために、まずは原因を考えて、原因に合わせた対処法を考えたいものです。

例えば家族全員で出かける予定の時は、その前に長めに散歩に行き、十分にウンチを出させてあげておけば防げるかも?

終わりに

ワンちゃんとウンチの謎、みなさん納得していただけたでしょうか?
どこのワンちゃんも、多かれ少なかれウンチのトラブルがあるものです。
ウンチ問題の解決には、まずはその理由を知ること!
そして、予防を考えておくことです。

普段から水分量が取れているか、便の回数や形状を見ておけば、異常があるときすぐに気が付くことができます。

便秘も下痢も血便もワンちゃんの元気レベル次第。
1日しかたっていなくても、ワンちゃんの元気がなければ迷わず病院を受診しましょう。

●参照:
・犬の便秘の原因は?病院へ連れていくべき症状や予防策【獣医師監修】

犬の便秘の原因は?病院へ連れていくべき症状や予防策【獣医師監修】


・犬が下痢を繰り返すときは病院に!下痢の原因・考えられる病気と対処法は?
https://www.ana.co.jp/travelandlife/
・犬がトイレ以外でする原因と対処法
https://wanchan.jp/osusume/detail/13937